MONTH

2019年6月

【吹奏楽名曲紹介】幻影〜ファントム ドゥ ラムール〜 (天野正道)

グラールウィンドオーケストラによる2007年の委嘱作品で、ソナタ形式を用いて書かれており、天野先生の交響曲第1番「グラール」の一楽章としても知られています。 天野先生によれば、「最近の吹奏楽作品には、標題音楽、描写音楽が多くなっています。このこと自体は決して悪いことではありませんが、その作品が何かを描写していないと音楽表現ができないというケースが多くなっているような気がします。」と警笛を鳴らした上 […]

【合奏のヒント】 〜基礎合奏編〜 バランス練習

全体でのチューニングが終わったら、バランス練習に取り組んでみましょう。 バランスって何? バランス練習はいわゆる、バンドのサウンド作りにあたるものです。昔ながらの吹奏楽ではピラミッド型、ポップスではスクエア型など色々な考え方がありますが、バンドとして基準となるサウンドのことを指すとざっくり考えてください。 この時に、低音域Aグループ、中低音域Bグループ、高音域Cグループ、超高音域Dグループというよ […]

【合奏のヒント】〜基礎合奏編〜 チューニング

チューニングって何? そもそも論なところもありますが、チューニングって何でしょうか?様々な方法論が蔓延する吹奏楽業界だからこそ、しっかりと考えて行きたいですね。ここでは基礎合奏の前の段階でのチューニングについて少し解説します。 まず、チューニングとは俗に言う音程合わせです。吹奏楽ではB♭でチューニングを行うことが一般的です。基準となる音と音程を固定することで、全員の持つ基準ピッチを共有するとともに […]

【合奏のヒント】〜基礎合奏編〜準備から始めよう

吹奏楽の合奏のなかで必要不可欠な存在と言われる「基礎合奏」ですが、実態はバンドや学校によって様々なバリエーションがあります。ここでは、吹奏楽部の顧問になってしまったけど何から始めれば良いかわからない人にもなんとなくその大切さと始め方がわかるように解説していきます。 バンド全員が使う楽譜を決める 大抵の学校には吹奏楽用の教本が置いてあります。様々なおすすめや意見がありますが、基本的には何を使っている […]